2015/11/28 葛西臨海公園
秋っぽいの残す悪あがき。
秋っぽいの残す悪あがき。
自転車200キロ走るイベントに出ました。
BRM926 定峰200 (2015・秋)
http://ajtamagawa.org/2015brm/2015brm926/
朝6時10分スタートでぎりぎり12時間以内にゴール。
地図わかんなくて必死に前走ってる人に付いてったからログが途中から。
メダル楽しみー。
かんこちゃんとちょっと走りにいった。
デート? いいえダブルデートです。
かんこ: 僕とドールイベ行く→暫くしてお迎えして沼に落ちる
↓
土偶:3人でドールイベに行く→どぐちゃんイベ現地でお迎えする
ということで、ちーむかんこはどーるちゃり部となりましたとさ。
どぐちゃんは北海道に帰省のため今回はかんこちゃんと二人で行ってきた。
始発でいって長野原草津口まで4時間半ぐらいで到着。
ドアがボタン式どころか手動開閉でびっくり。
ここから草津まで結構登る。 途中こいのぼりに遭遇。 ぐぐったら5/5まで飾るんだってね。
湯畑とかは帰りに見るとして昼食にすべくよくわからない道の駅っぽいところへ。
焼きまんじゅうはちょっとくどかったなー。
雪壁(雪の回廊とも呼ばれてる)さんにテンション上がる。
ここまで来たら渋峠頂上までもうちょっと。
頂上ついたけど記念撮影いっぱい。
バイクにランドセルつけてる人いたのでパシャリ。景色パシャリ。
記念写真は後にするとして先にホテルで休憩。
ゴールデンが3匹いてすごい人懐っこい。 奥の人はラブライバーで凜ちゃんウェア付けてた。
休憩後記念撮影 国道最高点(;´Д`)ハァハァ
次はかんこちゃんもにこにー連れてこれるといいね。
Azoneさんまじ遅延勘弁して。
そっから長野原草津口まで戻って電車に揺られて東京帰還。
余裕もってスケジューリングして泊まりで行くべきだなーと思った 電車座ってるとお尻痛いよ(´・ω・`)
参加者
僕
どぐう
かんこ
目的地
霧降高原
珍しく天気に恵まれ晴れ。
大塚→上野→宇都宮 で輪行する感じだったのだが大塚駅で前輪が取れない事態が発生。
一旦家に帰ってどうにか前輪取れたがラビット快速に乗れなくなった スマヌ(´;ω;`)
9時頃宇都宮に到着。
駅の周りは餃子のお店ばっか。 流石名物的なやつですね。
宇都宮から道の駅ろまんちっく村という謎の場所へ移動。
家族連れが多く、猿のショーとかもやっていた。
パン屋さんでアップルヨーグルトとブルーベリーなんとかを買ってもぐもぐ。
そこから日光市まで15キロほど走る。
すでに足に疲れが見え始める(;´_ゝ`)
日光市まで来ると景色も綺麗でテンションあがる。 ただ足は微妙。
日光をすぎるとTHE・田舎って感じ。
一眼持ってゆったり歩いて回るのもいいのかもしれない。
7キロぐらい進むと登りが始まったが早々にインナー解禁。
常に心拍が160↑で厳しい戦いとなる(わかりきってたことだが)
ここから先は余裕が全くなかったが山がすごい綺麗でそれだけで来てよかったなと思える。
恒例の自転車とセット。
後ろが明るすぎたのでLRで自転車部分を明るくしてみたがうーん。なんとも。
なんとか頑張って標高1100メートルぐらいの大笹牧場まで到達。
初めてのジンギスカンとやらを食べた。 思ったより肉多いつらい。
食べ終わると天候が崩れて登ろうとする先の雲行きがだいぶ怪しい状況。
雨も降り始めて気温が4-6℃?くらいまで低下している。
あ、やばいこれということで登るのはやめて東武日光駅まで下山し走る。
帰りは平地でも13km/h出すのが精一杯で登り同様だいぶ足引っ張りました^q^
日光駅に着くころには日もだいぶ落ちてるので、温泉入ってご飯食べて帰ろうということに。
どぐーが湯葉関連食いたいってことで揚げゆば饅頭とやらをもぐもぐ。
油を吸った饅頭って感じで湯葉とはなんだったのかという。
お風呂は日光ステーションホテルクラシックの施設の駅スパでさっぱり。
実は露天風呂があったようだ。 サウナ室だと思ってたから見てなかったorz
お次はお食事だがどこも閉まるのが早くてあまり選択肢もなく。
駅そばのAsian Gardenというところでチキンカレー/ナンをもぐもぐ。
食った後は2時間半ほど電車に揺られて東京に戻り解散。
お疲れ様でした。
新車でヒャッハーしてアイス食べて帰って終了。
夜はお好み焼き屋に入ろうと思ったけど閉まってたので、
似たようなものやってそうな店に…。
明石焼きっていうの聞いたことないから注文したけど、
出汁で食べるたこ焼きなんだねー。
豆腐さんから聞いたけど卵焼きともいうとか。
書かれてることの謎が解けた。
かんこちゃんのロード乗って自分のロードも欲しいなぁという思いがだんだんと強くなってきた。
ので、調子乗って買っちゃいました。
選んだメーカーはCanyon。
他のメーカーさんに比べてめっちゃ安いのです。
WEBから車種、サイズ選んで注文。
ULtimate AL SLX 9.0 Di2 XS deep black matt – grey
クレカ決済選んであとは連絡待つだけ。
3日後
Canyonからオーダー番号と発送連絡メール
NEUWIE→FRANKFURTまではその翌日までに搬送されたようだがそこからがすごい長かった。
フランクフルト空港から6日かかって川崎東郵便局へ到着、
通関に4日かかって自宅まで到着。(到着まで郵便局側の追跡ステータスが「通関手続中」のままだった。)
ブレーキも親切に右前左後ろにしてくれてた。
あと説明書も日本語対応。 Canyon有能すぎる。
シフトチェンジしてみるとフロントのチェーンが干渉していることが発覚。
かんこちゃんから調整方法教えてもらって対応完了。