栃木 日光霧降高原 大笹牧場 11/3
参加者
僕
どぐう
かんこ
目的地
霧降高原
珍しく天気に恵まれ晴れ。
大塚→上野→宇都宮 で輪行する感じだったのだが大塚駅で前輪が取れない事態が発生。
一旦家に帰ってどうにか前輪取れたがラビット快速に乗れなくなった スマヌ(´;ω;`)
9時頃宇都宮に到着。
駅の周りは餃子のお店ばっか。 流石名物的なやつですね。
宇都宮から道の駅ろまんちっく村という謎の場所へ移動。
家族連れが多く、猿のショーとかもやっていた。
パン屋さんでアップルヨーグルトとブルーベリーなんとかを買ってもぐもぐ。
そこから日光市まで15キロほど走る。
すでに足に疲れが見え始める(;´_ゝ`)
日光市まで来ると景色も綺麗でテンションあがる。 ただ足は微妙。
日光をすぎるとTHE・田舎って感じ。
一眼持ってゆったり歩いて回るのもいいのかもしれない。
7キロぐらい進むと登りが始まったが早々にインナー解禁。
常に心拍が160↑で厳しい戦いとなる(わかりきってたことだが)
ここから先は余裕が全くなかったが山がすごい綺麗でそれだけで来てよかったなと思える。
恒例の自転車とセット。
後ろが明るすぎたのでLRで自転車部分を明るくしてみたがうーん。なんとも。
なんとか頑張って標高1100メートルぐらいの大笹牧場まで到達。
初めてのジンギスカンとやらを食べた。 思ったより肉多いつらい。
食べ終わると天候が崩れて登ろうとする先の雲行きがだいぶ怪しい状況。
雨も降り始めて気温が4-6℃?くらいまで低下している。
あ、やばいこれということで登るのはやめて東武日光駅まで下山し走る。
帰りは平地でも13km/h出すのが精一杯で登り同様だいぶ足引っ張りました^q^
日光駅に着くころには日もだいぶ落ちてるので、温泉入ってご飯食べて帰ろうということに。
どぐーが湯葉関連食いたいってことで揚げゆば饅頭とやらをもぐもぐ。
油を吸った饅頭って感じで湯葉とはなんだったのかという。
お風呂は日光ステーションホテルクラシックの施設の駅スパでさっぱり。
実は露天風呂があったようだ。 サウナ室だと思ってたから見てなかったorz
お次はお食事だがどこも閉まるのが早くてあまり選択肢もなく。
駅そばのAsian Gardenというところでチキンカレー/ナンをもぐもぐ。
食った後は2時間半ほど電車に揺られて東京に戻り解散。
お疲れ様でした。