5/6 ちるびと逝く西伊豆スカイライン
誤字ではない( ´_ゝ`)
前日にかんこちゃん宅へ。
お土産は銀座コージーコーナーの苺タルトとスイートポテトにしてみたです。 スイーツ()
予定ではかんこちゃんのロードを借りる予定だったのだが、
ペダルが思うように外せなかったらしく土偶のに乗ることに。
\かっけぇ!/
舎人公園で若干慣らしたけど翌日お尻痛くなった…。
ろんぐらいだぁすにも描いてるけど慣れてないとお尻痛くなる。
ついったーでお尻痛いとか言ってると ┌(┌^o^)┐ホモォ… が湧くから怖いね、うん。
らいだぁすなんか増えてたよ。
当日は東京が朝はあいにくの雨だったがなんとか持ち直し、
舎人→西日暮里(自走)→東京→沼津 という感じでGO。
東京→沼津が直通で2時間かかるという若干旅のような移動。
西日暮里までの自走で正直足やばかったのは秘密。
今回の行程はこんな感じ。
(´-`).。oO(距離より問題は高度なんだ)
奥多摩と同じく『あかん』 『つらっ』 『あ、だめだこれ』など言いつつ登りました。
傾斜が奥多摩より強めで9%以上が普通にあったから自転車から降りてしまう回数だいぶあった。
傾斜12%とか無理だって…
息を切らしつつ登り富士山が見えるという原っぱ(?)で一枚。
晴れなら綺麗だったんだろうなぁと、若干残念である。
更に登ったらすごい見晴らしのよい場所に出た。
とりあえず自転車並べて撮るのは基本。
並べて撮るのはk(ry
ここらへんでだいぶ雲が出てきて、雲の中に入ってしまった。
登り切ったらあとは一気に下って、途中コンビニよりつつ走って沼津に帰還。
ご飯は予定通り「丸天」で夕食。
僕はイカ天丼。 特に面白みもないので写真無いよ。
あとはマグロテールステーキ。
これが注文できる日とできない日があるとか。
しかも、その日の仕入れたマグロのサイズで値段が変わる。 今回のは1800円なり。
おいしいっちゃおいしいけど走って死んでる状態だとあまり箸も進まず、
自分のイカ天丼を食べるので精一杯でした。
自転車は返さにゃならんのでこんな感じで帰宅。
家についたのは0時過ぎになっちゃいましたとさ。
沼津→東京→日暮里→舎人→西日暮里→大塚
つらいしきついけど自転車乗ること自体は楽しいので、
誘われたらなるべく行けるようにしたいところ。
ヒルクライムするには経験も身体能力も足りてないので長く走る練習からかな。
次は荒川走って牧場ルートってことにしたが次に休み合うのはいつになるかなー(;´-`)