2015/11/28 葛西臨海公園
秋っぽいの残す悪あがき。
秋っぽいの残す悪あがき。
自転車200キロ走るイベントに出ました。
BRM926 定峰200 (2015・秋)
http://ajtamagawa.org/2015brm/2015brm926/
朝6時10分スタートでぎりぎり12時間以内にゴール。
地図わかんなくて必死に前走ってる人に付いてったからログが途中から。
メダル楽しみー。
かんこちゃんとちょっと走りにいった。
デート? いいえダブルデートです。
かんこ: 僕とドールイベ行く→暫くしてお迎えして沼に落ちる
↓
土偶:3人でドールイベに行く→どぐちゃんイベ現地でお迎えする
ということで、ちーむかんこはどーるちゃり部となりましたとさ。
唐突に登山したくなってぐぐって岩殿山へGOした。
場所は山梨県大月市。 結構電車時間かかる。
駅から歩いて登れるところをチョイスしたので大月駅からスタート、意外と観光客も多いし駅も綺麗だった。
ちょうど右側に映っているおばーちゃんの隣で登山準備してたら話しかけられて20分ぐらい捕まったw
岩殿山 山頂までは全部舗装路で余裕で全然時間かからない。
公園を経由して行く感じでトイレは公園にしかない。 残念トイレだったが。
あー、よゆーだわーとパシャパシャ
町と近すぎて山って感じがしない。
山頂からちょっと降りて稚児落としに向かうルート。
ここからが本番だった。 道狭いし滑るし今までの山で一番滑落しそうな勢い。
ぼっちと言えどもドールと一緒である オタクといえばドール、カメラ、自転車。
ちょっと進んだところがさらに高い。
右側の写真の上側のところから稚児落とし(?)を撮ったのがこれ
ここからはずっと滑り落ちそうな下りで終了。
腐った橋あったけどこれは渡ったらあかんやつや…。
ガーミンログ
どぐちゃんは北海道に帰省のため今回はかんこちゃんと二人で行ってきた。
始発でいって長野原草津口まで4時間半ぐらいで到着。
ドアがボタン式どころか手動開閉でびっくり。
ここから草津まで結構登る。 途中こいのぼりに遭遇。 ぐぐったら5/5まで飾るんだってね。
湯畑とかは帰りに見るとして昼食にすべくよくわからない道の駅っぽいところへ。
焼きまんじゅうはちょっとくどかったなー。
雪壁(雪の回廊とも呼ばれてる)さんにテンション上がる。
ここまで来たら渋峠頂上までもうちょっと。
頂上ついたけど記念撮影いっぱい。
バイクにランドセルつけてる人いたのでパシャリ。景色パシャリ。
記念写真は後にするとして先にホテルで休憩。
ゴールデンが3匹いてすごい人懐っこい。 奥の人はラブライバーで凜ちゃんウェア付けてた。
休憩後記念撮影 国道最高点(;´Д`)ハァハァ
次はかんこちゃんもにこにー連れてこれるといいね。
Azoneさんまじ遅延勘弁して。
そっから長野原草津口まで戻って電車に揺られて東京帰還。
余裕もってスケジューリングして泊まりで行くべきだなーと思った 電車座ってるとお尻痛いよ(´・ω・`)